導入と設置のFAQ一覧
検索中の条件19件中 1-10件表示
-
ペイカートプラスの動作確認済みサーバーを教えてください。
ペイカートプラスの動作確認が取れているレンタルサーバーは下記の通りです。 導入のご参考にして頂けますと幸いです。 また、こちらに記載のないレンタルサーバーで動作確認をご希望の場合には こちらよりお問い合わせを頂けましたら、弊社の方で確認をさせて頂くことが可能です。 レンタル(共有)サーバー サーバー名契約プラン利用料金備考 さくらのレンタルサーバ スタンダード以上 50...
-
iCloud.comなど、特定のメールアドレスにメールが届かなくなりました。
iCloud.comを含む、Apple系(me.com、mac.comなど)のメールアドレスに配信すると、 迷惑メールではない場合でもApple側で迷惑判定され、 迷惑メールフォルダに入ってしまう可能性があります。 配信内容にリンク(URL)の記載がされていたり、 通信経路(配信するために通った道筋)によっても 迷惑メールと判定されてしまう可能性がありますので、ご注意ください。 ...
-
レンタルサーバーに製品を設置する際の「CRON」の設定方法について教えてください。
ダウンロードされたファイル内の「cron.php」を開いていただき、 下記の手順に従って、設定してください。 【手順1】 $CRON_PATH = "/var/www/html/"; ⇒「サーバー上のシステム設置パス (絶対パス)」を記載 ※絶対パスはご契約されている各レンタルサーバーでご確認ください。 【手順2】 $CRON_PASS = "password"; ⇒「任意の英数字」(実...
-
購入した製品を別のシステムに移動することは可能でしょうか?
旧システムをアンインストール(サーバーから削除)して頂き、 新システムを新規インストールして頂けましたら特に問題は御座いません。 ライセンスの紐付けに関しましては、 弊社の管理システムが自動的に行っておりますので、 特に申請は不要となります。 また、テスト環境などに関しましては下記の規定となりますので、 ご参考にして頂けましたらと思います。 [faq_title:10770]
-
製品のサーバー要件を教えてください。
サーバー要件は下記としております。 ・PHP5.2~5.5を推奨 ・MySQL5.0以上 これらを満たしているサーバーですと、動作可能となりますので、 ペイカートプラスを導入頂く際には、該当のサーバーをご用意頂けますようお願い申し上げます。 一般的なレンタルサーバーで、比較的安価なサーバーをご検討頂いている場合は、 事例数の多い、 さくらインターネットのスタンダード以上か エックスサーバ...
-
できる限り安価なレンタルサーバーにて導入したいのですが。
非常に安価での運用が可能となるプランを用意しているレンタルサーバーも少なくありません。 ですが、ある程度の規模感の場合、サイト(画像)の表示速度が遅くなってしまう可能性がございます。 上記のような懸念事項を踏まえてのレンタルサーバー選びをお願いしております。 下記にて、ペイカートプラスの動作確認済みサーバー、 弊社推奨レンタルサーバーを公開しておりますので、こちらもご参考にして頂けますと幸いです...
-
英語や中国語などで表示されるサイトでも導入が可能でしょうか?
製品の文字コードは「UTF-8」を採用しておりますので、 ある程度の言語には対応可能です。 但し、原則として日本語サイトを構築する為のシステムとして設計しておりますので、 他言語での構築には翻訳作業はもちろん、若干の調整が必要になる可能性がございます。 詳しくはお問い合わせください。
-
システム要件を教えてください。
弊社製品ページにて、システム要件をご案内させて頂いております。 下記ページをご確認頂けますようお願い致します。 ペイカートプラスのシステム要件はこちら
-
インストール後のディレクトリ変更は可能でしょうか?
はい、インストール後にパッケージ設置先のディレクトリ(フォルダ)名を変更して頂いても 問題なく動作させることが可能ですので、テスト環境から本番環境に移行して頂くことが可能です。 但し、移行後はシステム設定の「システム設置先URL」の記述を変更して頂く必要が御座います。
-
レンタルサーバーに製品を設置する際、「MySQL接続情報」はどのように設定すれば良いですか?
ペイカートプラスを購入後にダウンロードしたファイルを解凍し、 ① 「custom」 ⇒ 「conf」 ② 「sqlConf.php」を開いてください。 $dbName="_dbName_"; $dbServer="localhost"; $user="_user_"; $pass="_pass_"; 上記4項目の""の中に、MySQL接続情報を記載してください。 ※dbName :「デー...